top of page

定期・特定健診
健診内容の特徴

健康を守るために、ご自身に必要な生活習慣の見直しのきっかけに、健診をご利用ください。
健康診断の主な目的は、病気を早期に発見し、健康を維持し、病気による被害を抑えて治療することです。腫瘍や潰瘍は、発見が早ければ早いほど治る可能性が高くなります。特に脳卒中や心筋梗塞などの生活習慣病は、健康診断で早期に発見することができます。健康診断を機会に、自分の健康を守るために必要な生活習慣を見直しましょう。
定期健診
労働安全衛生規則第44条に基づいた定期健康診断のことです。働く従業員の安全と健康を確保し、働きやすい職場環境づくりを推進するため、企業では健康診断が義務付けられています。
基本健診
診察等
問診
視診
聴診
測定
身長
体重
視力
聴力
血圧
尿検査
尿糖
尿蛋白